明るいオタク

あなたのしたい♪がもっと拡がる

元小娘トップセールスが創る
未来先取りホームページや
フツーじゃない名刺やチラシ大好評。
https://ideal-web.amebaownd.com/

毎月10日は、お着物フリマの日ー!
https://ideal-web.amebaownd.com/pages/3581474/okimono

記事一覧(292)

【制作事例】書道家さんの名刺

今回のご依頼は、千葉市立稲毛小学校のすぐ前にある川島書道教室の遙青(ようせい)先生から。これまでも保護者の方向けの入会案内 や生徒さんたちに配る「筆の洗い方」を制作させていただきましたが今回は、ご本人の名刺。先生は、書道教室の活動だけでなくお香教室の講師としてのご活動もされているため1枚の名刺で両方の活動がわかり品のある名刺にして欲しい…というご要望。デザイナーさんからはオーダー通りの上品なデザイン案がいくつも送られてきましたがどうにもこうにもしっくりこない自分がいて、、、なにが違うのかを言葉にして伝えられないとデザイナーさんも直しようがない。私は何が気に入らないんだろう。。。と、少し時間をいただき、悶々とすること数日。ここに、純子さん(先生ご本人)がいないんだ!ということに気づけて。先生とのお付き合いはもう7年を超えていて。毎年、確定申告のお手伝いに教室へ行き、先生の作品を眺めている私からすると何だか物足りなかったのだ。近隣の小中学校の卒業証書に生徒一人ひとりの名前を書くという筆耕のお仕事も任される先生。上品なのに力強い書を生み出せる先生の魅力がもっと伝わるものにしたい!!と少しコーフン気味に(笑)背景に、先生の書を入れたらどうか、、、とご提案してみました。そしたらすぐに文字は「一期一会」がいいと返してくれ更にワクワクする展開に。送られてきた書の写真を見たらもう目が☆になってしまった(笑)カッコ良すぎる、純子さんーー!!と感動しまくってテンションがおかしくなりながらw出来上がった名刺がこちら。

【制作事例】調剤薬局OPENチラシ

今回は、2025年5月7日(水)千葉県佐倉市内にオープンする調剤薬局【京成さくら駅前薬局】さまのチラシを制作させていただきました。場所は、京成本線 京成佐倉駅 南口から徒歩2分Googleの口コミ☆☆☆☆☆ 4.5!!と高評価の京成さくら眼科 さんのすぐお隣です。眼科さんや近隣の病院でもらった処方せんを持って病院帰りに寄る。というだけでなく、地域のかかりつけを目指すこちらの薬局では漢方の相談や在宅訪問にも対応しているとのこと。更に、オンライン診療の処方せんもOK!だけでなく公式LINEで処方せんの写真を撮って送るだけでお薬を準備して知らせてくれるので、待ち時間なしでお薬を受け取れるという✨忙しい人たちにも優しいシステムを導入されています。しかもオープン記念として先着100名にBOXティッシュがもらえて(一人1回・処方せん+チラシ持参の方のみ)薬剤師さんと鍼灸師さんによる漢方・健康相談やお灸教室にも参加できますので(事前予約が必要)お近くの方、また立ち寄れそうな方はぜひ!!今回のチラシ依頼を受けた時点で降りてきたのは、新緑イメージ✨私の中での新緑や新芽と言えば、「若さ」や「清々しいスタート」「そよ風を感じる軽さ」というイメージ。(↑後付けの説明ですが。。。)オープンが5月ということで季節的にも、タイミングバッチリなご依頼でした (´艸`*)表面↓

【制作事例】野球チーム名刺

今回制作させていただいたのは少年野球チーム関係者の方たちの名刺。しかも我が子がお世話になっていたチームとは異なる千葉市にある強豪チーム。お問合せの連絡をいただいた時、嬉しい反面、珍しいな。。。と思ったのは事実。私自身も少年野球チームに関わらせてもらっているので内情がよくわかりますが、ボランティアで携わってくれているチーム関係者の方が、自分たちが使う名刺(決して安くない)にお金をかけるってなかなか考えにくい。とは言え、代表や監督さんともなると協会や連盟の会合や体験に来てくれた保護者や練習試合相手の監督さん等名刺があれば、、、という機会も多々あります。なので、さすが都会のチームは痒い所に手が届くのね。素敵だわ✨と思ってたくらいです。ですが、よくよくお話を伺うと個人で、代表や監督たちにプレゼントしたい。というコーチの方の想いから、お話をいただいたことを知り、更にジーンとしてしまいました。昭和52年創立、私と同い年。もちろん我が子も対戦させてもらったこともあるし千葉県で少年野球に関わっている人なら一度は耳にしたことがある有名なチーム。そんな歴史あるチームの皆さんが配る名刺。チームのイメージを決して損なわないように今回はプレゼントですので、プレゼントする人、もらって配る人、更にはその先の、配られた人たちのことも考えながら硬くなり過ぎないような名刺を制作させていただきました。

【重要】Ameba Ownd ユーザー様へ

前回のブログでお知らせした通り2024年4月15日よりサイトの一部機能が制限されました。今回の仕様変更は①公開しているページ数が4ページ以上②画像を多くUPする③独自ドメインを使っている無料プランユーザーに影響があります。私も含めて、今回はかなり多くの方が影響を受けるであろう大幅な仕様変更。この後、理由をつらつらと書きますが、今、既によく育っているサイトをお持ちの方は、無料にこだわらず、素直にプレミアムプラン(有料)に申し込まれることを強くオススメします。1ヵ月、たったの960円年払いなら、年間9,600円です。まず現時点(2024年4月17日)の無料プランのサイトでは独自ドメインが使用不可となりました。が、サイトが表示されない訳ではありません。独自ドメインをアクセスするとAmeba Ownd のアドレス に転送されています。Ameba Ownd のURLですがサイトはきちんと表示されていますので各SNSやQRコードや印刷物等で独自ドメインのURLを使っていても焦ることはなさそうです。が500MB 以上の画像を既にアップされているユーザーはかなり使いづらくなるでしょう。何かしら画像を削除しなければ、新しくアップロードすることができません。もちろん削除してしまったらページやブログ記事のその画像は表示されなくなってしまいます。。。3ページを超えているページも今はまだ公開されているサイトもありますがこれは一時的なようです。順次、4ページ以降が「非公開」となっていくため、ページ数を減らすための編集が必要になってきます。また「無料」にこだわって新しく他のホームページサービスで一から作り変える というのも手ですがそれに係る時間と労力をどう捉えるか。。。簡単で扱いやすい、手軽 という点でもAmeba Ownd は初心者向けでサイトオーナーに優しいサービスです。最近では、インスタ連携ができないという問題が続いていますが、画像やリンク機能を上手く使えばその穴は補えるため特別大きな問題ではないでしょう。一方、ビジター(見る側)にとっても広告もゴチャゴチャしていなくてとても読みやすいです。インスタや動画等の各SNSで十分な告知ができる時代となりましたがやはり初めての方ほど、安心するために「ホームページを見にいく」ものです。やはり信用や安心という点でもホームページの存在は未だ大きいのです。大事なことなのでもう1回言います。もしちゃんと育っているサイトを持っているのでしたら無料にこだわる必要はありません。プレミアムプランは 1ヵ月:960円年払いなら、年間9,600円です。ダッシュボード(管理画面)にて、ご自分でお申込みする必要がありますのでご注意ください。詳細はこちら↓(※追記あり)